こんにちはハレバレです。 前回、ストレスに上手に対処するためには「自分がどんな時にストレスを感じるか?」を知ることが大切とお話ししました。 なので、本日はストレスパターンの6つのタイプをご紹介します。「自分はこれだ!」という気づきがきっとあ…
こんにちは。ハレバレです。 第5回目は「あなたのストレスパターンを知ろう」です。 前回、コーピングの4つの分類をご紹介した流れからいうと、それぞれのコーピングのやり方を説明する回になるのですが、ここで一呼吸。今回は、自分のストレスパターンを…
こんにちは。ハレバレです。 前回までは、「ストレスとは何か?」「どのような考え方がストレスを強めるか?」等について、お話ししてきました。 本日からは、いよいよストレスの対処方法に関する内容に進みます。 ストレスへの対処方法をカウンセリングや心…
こんにちは。ハレバレです。 講座②ではストレスの強さは受け手の評価によって変わることをお話ししました。 特に「有害性」と「対処可能性」の観点から、出来事に対して大きな脅威と感じる傾向のある人や、出来事に対して自信をもって臨めない人ほどストレス…
こんにちは。ハレバレです。 前回は「そもそもストレスとは何か?」についてお話ししました。 そして、ストレスと上手に付き合うことは自身の人生を豊かにすることに繋がる!ことだとお伝えしたところです。 本日はストレスを感じやすい人と感じにくい人につ…
こんにちは。ハレバレです。 本日からしばらく、「ストレスと上手く付き合うための講座」として、記事を書いていきます。 参考書籍と私が仕事や生活で得た知見から、本気で作成します。たぶん、全10回くらいのシリーズになるのでは…と思っています。(長い…
こんにちはハレバレです。 この度、ココナラで電話相談サービスを始めました。無事、初めてのお客様にも対応ができたので、この記事でサービスの内容をご紹介します。 相談・愚痴・発散…聴きます! 相談の具体例 ①【専門】仕事・精神疾患・障害に特化した悩…
はじめまして!!ブログ「晴れ晴れ生活のつくりかた研究室」を運営しています。ハレバレです。 この度は、自己紹介記事をご覧くださってありがとうございます。 私に関わってくださったあなたの心が晴れ晴れとするように…!との思いで、ハレバレという名前と…
こんにちはハレバレです。 本日もiPhoneの高速文字入力に関する話題です。 前回は、文字入力のスピードを劇的に上げるために、まずは基本の「フリック入力」についてコツやトレーニング方法をご紹介しました。 これだけでも十分なのですが、本日は最も便利な…
こんにちは。ハレバレです。 突然ですが、私はiPhone3以来、現在のXSまで、10数年間iPhoneを使い続けています。 現在は、情報をiPhoneに集約し、できる限りPCやペーパーを使わなくても良いように管理しています。メール、LINE、Twitter、スケジュール管理、…
こんにちは。ハレバレです。 あなたは物事をポジティブに捉えますか?ネガティブに捉えてしまいがちですか? 仕事、学校、育児、介護など、日々の様々な場面において、落ち込んだり、悲しんだり、怒ったり…ネガティブな気分になることは誰にでもあります。 …
あなたには夢や目標、希望はありますか? その目標に向かって、努力をしていますか?具体的な行動を始めていますか? 「目標には決して届かない…」「行動するだけ無駄かもしれない…」と思ってしまい、一歩が踏み出せないことはありませんか? それでも、諦め…
人に何かを質問する時… 自分ではそんなつもりはないのに、予想以上に相手が落ち込んだり、悲しんだり、怒ったり…そんな経験はありませんか? 人に何かを教える時、説得する時… 相手を納得させるために力が入ってしまうことはありませんか? 心当たりがある …
日々の仕事、学校、生活… 人生において、自分の思い通りにいかないことって多々ありますよね。 失敗したこと… 出来なかったこと… やろうとしなかったこと… 誰もがたくさんあります。 しかし、その出来事を、どのように受け止めて次に生かすか… それは人によ…
あなたには、人間関係やコミュニケーションについて、次のような悩みや葛藤はありませんか? 「素直になれない…」「言った後、言い過ぎたと後悔してしまう…」「気持ちを伝えられずスッキリしない…」「そんなつもりじゃなかったのに、相手を不快にさせてしま…