仕事、試験、育児… 色々なことが忙しかったり、責任やプレッシャーが重なると… 頭がごちゃごちゃしてきませんか?
本当にやるべき事なのか?自分にとって有意義なのか?なども考えだすと、焦りもでてきませんか?
今日は頭や心が整わない時に、役立つ伝家の宝刀と言える言葉をご紹介します。
人生はむつかしく解釈するから分からなくなる。
by 武者小路実篤
言葉の意味を考え過ぎると、反対に難しくなってしまいますね。
でも、心のモヤモヤを、全て払ってくれるような力もあります。
武者小路実篤氏は大正、昭和時代の小説家で、「新しき村」という、ご自身の理想を体現する村を起こした人でもあります。
正直、ご本人の活動自体にはあまり関心がありませんが、私なりに解釈した「言葉のサプリ」としてかなり服用しています。
※みずたまりさん が私のブログを「読むサプリ」とコメントしてくれました。とってもいい表現だったので、今後使わせていただきます。
みずたまりさん の紹介。
日々起きる様々な出来事…… それに対して自分が選択する様々な行動…… それらに意味づけをしたくなりませんか?
『これは、きっと何かの役に立っただろう』とか『〜だったから、こうして良かったはず』とか。
自分の行動に意味づけをすることは、ネガティブな執着を断ち切るため、プラス思考に転じるために、有効な方法です。
でも、考えすぎてしんどくなることもありませんか?
後悔しない晴れ晴れ生活を目指しても、当然、失敗したら、落ち込んだり、そういうこともあります。
あんまり難しく考えても、偶発的な事は起きるし、『自分だけが納得できていればいいや〜』と心を楽にしたい……そんな時に、思い浮かべてほしい言葉です。
私自身、結構仕事が忙しくて、プレッシャーもかなりあるのですが……「人生」と大きく捉えれば、仕事、家族、趣味、ブログ etc のたった一つ。「仕事はしんどいものだよ〜」とシンプルに割り切っておく、そんな考え方を持っておこうと思います。
あなたも、頭の中がごちゃごちゃしてきたら、ぜひ、この言葉を心の中で唱えてみてください。
俯瞰できるというか、図太い気持ちになれるかもしれませんよ。